♡
画像出典;GIRLY DROP(https://girlydrop.com/)さま
スポンサードリンク
こんにちは。うみです。
アマゾンプライムで「ずっと独身でいるつもり?」を観ました。
色々と刺さるものがありましたので、ちょっと記しておきます。
* 「ずっと独身でいるつもり?」のあらすじ
東京を舞台に、立場の違う4人の女性が織りなす物語。
10年前に売れたエッセイから有名ライターとなったにも関わらず仕事で迷走中の、主人公まみ。
そのエッセイを読んで感銘を受け、自立した強い女性を貫き通す、由紀乃。
由紀乃の大学の同級生でインスタでたくさんのフォロワーがついている主婦、彩佳。
上京してきらびやかな街でパパ活をする、美穂。
それぞれの立場で、それぞれ悩みを抱えながら、闘いながら、新しい一歩を踏み出していくストーリーです。
* 「ずっと独身でいるつもり?」を観ての感想
アマゾンプライムを開いたらトップ画面にあったので、なんとなく観始めた映画でした。
映画は最初の数分観て面白くないと感じたら消してしまうタイプなのですが、この映画は最初からテンポがよくてそういったことを感じませんでした!
入り込みの面白さは、藤井隆さんの存在が大きかったと思います。笑
ストーリーも4人の女性が同時進行で出てきますが、キャラクターがそれぞれ際立っていて、混乱することなく観ることができました。
まみの周囲の声と結婚と決断
今回わたしは田中みな実さん演じる主人公、まみに心情を重ねることが多かったです。
彼女のように、夢が叶ってしたい仕事をしている訳じゃないけれど。
生まれ育ちは田舎で、同年代で、付き合っている人がいて、将来のことを少なからず考えている。
田舎の結婚に関する空気が、痛いほど分かる。
わたしのいまの立場が、まみに1番近いからだと思います。
映画のなかには、周囲の声や言葉に自分の幸せを見失い、自分の本心を抑圧するまみの姿があります。
そこには痛々しささえ感じます。
結婚が決まったのに幸せを感じない、むしろモヤモヤとした感情が溜まっていく。
そして最終的に、まみは大爆発!
ラストの「自分の心に従って、自分の幸せを自分で選ぶ」という着地に、こちらもすっきり。
婚約破棄をして幸せだとはっきり言える、その結末に救いがあったように感じます。
見る立場で受け取るものが変わる映画
ただそう思うのも、いまのわたしが「まみの立場」に近いところにいるからなんですよね。
もし主婦ならおそらく彩佳に心情を重ねただろうし、もう少し若ければ美穂の視点だったかもしれません。
4人それぞれの立場、きっと誰かに寄り添える。
そして受け取るものも、それぞれの立場によって異なってくる。
1本の映画ですが、幅のあるメッセージ性を秘めているのだなぁと感じました。
数年後にまた観たい
だからこそ、環境や立場が変わった、その先でもう一度観たい映画です。
たぶん美穂には、自分を重ねることはない(できない)と思いますが。
立場が変わると、きっとまた新たな感銘を受けるのだと思います。
そのとき、自分が「幸せだ」と胸を張って言えますように。
そして願わくば、社会の結婚に関する空気が少しでもいいから良い方向へ変化していますように。
* 余談 田中みな実さんの美しさに気づく
映画自体は集中して観れたのですが、それでも「田中みな実さんすごいな!」と思わずにはいられませんでした。
身体全体から鍛え上げているオーラがすごく出ていて、多くの女性が憧れるような美しさをお持ちです。
美しさに対して全力投球されているな、というのが伝わってくる…!
テレビをあまり観ないので、今回の映画で拝見して驚きました。
しばらくは美的なモチベーションも上がりそうです。笑
* まとめ
わたしは観終わったら「たくましく生きよう」と強く思えるような、映画でした。
アマゾンプライムで配信中なので、ぜひご覧ください。
テンポもよくて、1時間半くらいなので、さくっと観れますよ〜!
スポンサードリンク