♡
オリジナル
スポンサードリンク
こんにちは。うみです。
増税前最後の日、来年の手帳を購入しました。
表紙は赤色と青色がありましたが、わたしはティファニーブルーのような青色を選びました。
今回はこの手帳をご紹介していきます♡
* 夢をかなえる人の手帳のココがいい!ポイント
手帳を手にとって、いいな〜と思ったポイントは5点。
数年前に使った時よりも、書き込む部分が増えたことに気づきました。
* 手帳の使い方が掲載されている
手帳の使い方ってどうやって使ったらいいのか悩むことがありませんか?
本来は使い方は自由なのですが、自由がゆえに迷ってしまうというか。
この手帳は最初のページに使い方が記載されています。
年間カレンダーからウィークリーまで網羅しているので、手帳をうまく使えそうな気がしてきます。
(実際にうまく使えるかどうかは別として!笑)
手帳を存分に有効活用するなら、このページのチェックは必須です♡
* ワクワクリストがある
コミュニケーション、ライフスタイル、仕事、精神的な目標、と4つに分かれています。
「こうなりたい」そのものではなく、少しでも心が動いた時の選択肢を書き留めておく感じですね。
たくさん拾って、夢を見つけたり、育てたりするきっかけをつくるようなリストページ。
そこから「夢をかなえる自分」へと繋げていけるのでしょう。
わたしはライフスタイルの欄をたくさん使うだろうな〜と感じています。
* ライフサイクルのページ
BE=そう生きたい状態
DO=そのための行動
HAVE=実現したい状態
これらをワクワクリストの4つのテーマを軸にして考えていくページです。
わたしたちは「変化」を求めるとき、行動を重視しがちになります。
毎日日記を書こう、運動をしよう、料理をちゃんと作ろう…
そして「3日坊主」になると落ち込んでしまう。
だけど本当に大切なことって「DO」ではなくて「BE」の根底の部分。
そこがしっかりしていると、行動しやすくなる。
手帳で可視化することで「時間がない」を言い訳にせず、毎日の時間に落とし込めるようになっています。
思わず行動したくなっちゃいますよね!
* 毎月のコラム&ワーク
1ヶ月に対して1つのテーマのコラムがあります。
日常の生活に追われていると、なかなかこういったことを考える余裕がなくなりますよね。
意識してしっかりと考えることによって、新しい自分の考えや想いに出会えるのでしょう。
そしてこのコラムのテーマに関するワークも記載されています。
コラムのテーマを、自分の中に深く掘り下げることができます。
読んで終わり!にはできないようになっていて、なるほど〜と感心しました。
この本を思い出しました。
自分を見つめる、という点では同じですね。
* 始まりは11月から
この手帳のウィークリー部分は、2019年11月から2020年10月まで。
今年度は11月がはじまる週の月曜日=10月28日から用意されています。
わたしは少しばかり月のリズムを気にしているのですが…ちょうどその日は新月なのです!
月の始まりと手帳の始まりが同じってすごいな、なんかいいなぁと思ったのでした。
そして11月から使えるので、今年と来年を繋ぐ時間の意識ができるのもいいですね。
* この手帳に決めた理由
今年はこの手帳を買う!とほぼ決めていました。
「ほぼ」なのは、実際に手にとって好みのものが見つかったら…と思っていたから。
結果的にこの手帳が1番好みでしたが。笑
* この手帳を使っていた時の自分が好きだった
「夢をかなえる人の手帳」は、5年くらい前にいちど使ったことがありました。
その時は1年使って、また別の手帳を使い始めたんですよね。
それから手帳ジプシーになり、色々な手帳を使うように…
そして今年も秋が来て、来年の手帳を選ぶ時期になりました。
「手帳」という観点から振り返った時、この手帳を使っていた時の自分が1番好きだなと思ったのです。
手帳を開いて、色々と書き込んでいた時間。
とてもワクワクして、絶対叶う!と思っていたあの時の自分。
もう一度、手帳を通してその時の自分に会いたいと思うようになりました。
* ある程度形式の決まった手帳がいいと感じたから
わたしは今年、バレットジャーナルを作って使っていました。
好きなノートを用意して、自分で自由に作る手帳です。
だけどわたしには使いこなせませんでした。
自分で表を作ったり、線を引いたりすることがどんどん面倒に…
ボールペンで線を引いてグニャっとなるとモヤっとしたり…
手を抜くところは抜きたいのだな〜と自分で気づきました。
そして自由な形式の手帳を使っていたからか、次はテーマが決まったものがいいなぁと感じるように。
そうして、来年はこの「夢をかなえる人の手帳」を使うことに決めました。
* まとめ
手帳が手元にあるだけですでにワクワクしているのは久しぶりな感覚です。
この手帳は10月28日から使い始めます。
それまでに手帳の使い方を学んだりライフサイクルの欄を作っておきたいな。
夢をかなえる過程はすでに始まっているのです!!
スポンサードリンク