♡
画像出典;GIRLY DROP(http://girlydrop.com/)さま
ありがとうございます♡
スポンサードリンク
こんにちは。うみです。
4月にやってみたいこと、『再びカフェインを断つ』。
早速やってみました!
最もつらいときを超えたようなので、今回の経過をブログに残しておきます。
* カフェイン断ち(再び)、の理由
昨年の秋に、一度カフェイン断ちにゆる〜く取り組んでみました。
そのとき、あまりの目覚めの良さに感動したのです。
それからしばらくはカフェインの摂取を控えるような生活をしていたのですが…
この春はとても忙しくて、その忙しさを乗り切るためにコーヒーやカフェオレを購入するように。
疲れたら甘いカフェオレを。夜更かしする時はコーヒーを。
あっという間に、以前のように1日何杯もコーヒー類を飲むようになりました。
しかしながら、やはりわたしはカフェインに弱い体質のようで、カフェインを断っていたときに比べると身体が重く感じました。
それでも、やめたいな〜と思いつつ、コーヒーを欲してしまう…という日々。
3月の終わりとともにちょっと生活が落ち着いたので、この際カフェイン断ちを再びすることを決意しました。
* カフェイン断ち(再び)、をした結果
* 今回の離脱症状は眠気とだるさ
前回は頭痛だったのですが、今回は眠気とだるさでした。
春の気候も多少影響があったような気はしますが。
寝ても寝ても眠い。だるい。何もしたくない。おふとん大好き♡
特にカフェイン断ち3日目は、ほとんど1日を寝て過ごしました。
朝ごはん食べて寝て、お昼ごはん食べて寝て、夜もいつしかぐっすり。
自分でも寝過ぎだと思いましたが、身体がおふとんへ向かってしまうのです。
おかげで4日目はすっきりと目覚めることができました。
眠気とだるさに集約されていたからでしょうか、前回のような頭痛はほとんどありませんでした。
* 目覚めのよさが最高♡
実は1日目に、少量カフェイン入りのジュースを飲んでしまいました。
カフェインが入っていることに気づいたのは飲み終わった後。
そしたら翌日は眠りが浅かった!
目覚めもよくなくて、あぁカフェイン断ちしよう…と決意を固めることに。
日が経つにつれてすっと目覚めることができるようになりました。
やっぱり寝るならぐっすり寝れる方がいいです♡
そしてすっきりと目覚めることができるのは気持ちのよいものです。
目が覚めてからおふとんでダラダラすることがなくなりました。
* ルイボスティーよりもほしいもの
今回はなぜか炭酸飲料が飲みたくなりました。
1日目に思いがけずカフェインを取ったのもその影響です。
もともと家にあったもので、早く飲まなきゃーと思っていたのでちょうどよかった。笑
全て飲み干したのでルイボスティーに変更します。
ルイボスティーは飲み続けるとお肌がきれいになるので気に入っています♡
冷たい、温かい、でまた飲みやすさが違うんですよね。
温かいほうが飲みやすいですよ〜。
* まとめ
カフェイン断ち(再び)、眠気とだるさが抜けてきたら少しずつ「回復」してきました。
それが抜けるまでは大変ですが、目覚めのだるさがなくなるのは価値があります。
カフェイン断ちをすると、外出先でお茶をするときに飲み物の選択肢が少なくなってしまうのが課題ですね。
そしてわたしはタピオカミルクティー大好きなので、台湾に戻ったらきっと一瞬でカフェイン断ちなんて忘れてしまうでしょう。笑
おとなになったいま、完全にカフェインを切り捨てるのは難しいもの。
だからこそ、うまく付き合っていけたらいいですね。
スポンサードリンク