♡
画像出典;GIRLY DROP(http://girlydrop.com/)さま
ありがとうございます♡
スポンサードリンク
こんにちは。うみ(@sweeticxoxo)です。
ゆっくりと、確実に、秋の気配が近づいていますね。
大好きな8月も、残すところあと数日となりました。
だけど今月もこの記事を書かなきゃ、1ヶ月は締めくくれない!
ということで、8月の振り返りと、9月にやってみたいことです♡
* 8月の振り返り
* 資格試験の勉強の継続
ゆるやかに継続しています。
学生時代に苦手だった理系分野の内容もあるのですが、その部分にはちょっと懐かしさを感じたり。
当時は何の役に立つの!?と思っていましたが、こういうところで繋がるんだからすごいですよね。
そろそろ時期的には気合いを入れて勉強したいところ。
久しぶりに受験勉強のような勉強をして、知識を吸収するというのはいいなぁと感じています。
* 税金関係について調べる
調べました。
今はまだ開業届は出さないほうがいい!という結論に達しました。
ということで、開業届については一旦白紙に。
必要あらばまたそういう流れになるのだと思います。
* 夏にしたいことに取り組む
この記事に書いていたことですね。
夢水清志郎シリーズの読み返しは進んでいます。
この夏のときめきも見つけました。
だけど、打ち上げ花火を見るということはできませんでした。
わたしが住むあたりの花火大会は全て終わったのですが、お祭りの日は全ておしごとだったのです…。
おしごとをしながら、花火の音だけ堪能しました。笑
大切なものを見極める、というのは9月のはじめに発揮することになりそうです。
* 9月にやってみること
* おべんきょう!
今年は読書の秋でも、食欲の秋でもなく、お勉強の秋です。
やるからにはしっかりと勉強していきたい(という考えが完璧主義を生んでいるのだろうなぁ)。
苦手意識がある理系分野をちょっとでも楽しく取り組めるように、何かしら工夫していきたいです。
どんな工夫に出会えるのかな?楽しみだな〜♪
* タイムマネジメントをする
9月はなかなか忙しくなりそうな気配…ということで、タイムマネジメントに取り組みたいと思います。
今のスケジュール帳はマンスリータイプなので、1日の流れを可視化できるように何かやってみようかな、と。
いま考えているのは、Google Calendarを使うこと。
もしかしたら紙に書き出すようにするかも?
方法についてはやってみて自分が1番しっくりくるものを選びます♡
これ、ぜったい。
* 『ドラマティックな日常を記憶するノート』の継続
このノートを書き始めてから、運がいいな〜!と思うことが増えました。
自分が気づくようになったのか、それとも本当にそういう流れになっているのかは分かりません。
だけど運がいいのに変わりはないので、どちらでもいいや♡って思っています。笑
ノートとペンがあれば始められます!
新しい月の始まりとともに、あなたも始めてみませんか?
* まとめ
9月は新しいことにガツガツと取り組むというよりは、いま取り組んでいることの継続に重点を置こうと思っています。
継続することも、行動のひとつです。
この夏の空が、きっと恋しくなる。
そして、秋の空を、きっとわたしは好きになる。
忙しいと感じても、季節を忘れることはなく。
四季の移り変わりに寄り添って過ごす、そんな9月にしていきたいです。
スポンサードリンク