♡
画像出典;オリジナル
スポンサードリンク
こんにちは。うみです。
わたしは2018年のはじまりに「叶えること100のリスト」を作成しました。
昨年末に作った2018年に叶えること100のリストを見直して便箋に記入しました。これを自分磨きノートに貼り付けてモチベーションアップに。〜に行く、〜を食べるなど、叶ったことが分かるような具体的なものはさらに願いごと手帖にも記入。叶える覚悟ができました。 pic.twitter.com/rsO0M6MHlJ
— うみ (@sweeticxoxo) 2018年1月7日
この中のひとつに「美しい手を保つ」というものがあります。
* このハンドクリームに出会う前は…
この願いごとを書いたとき、季節の関係もあって、手が荒れていたんですよね。
ひび割れて、ぱっくり割れたところから出血して、いくつかの指には絆創膏…という状態でした。
水で手を洗う度に、傷口がしみて痛かったです。
そんなわたしの手荒れを救ってくれたのがこちら。
![]() |
コーセーコスメポート KOSE COSMEPORT CoenRich(コエンリッチ)コエンリッチQ10 薬用ホワイトニング ハンドクリーム 80g〔ハンドクリーム〕【rb_pcp】
|
このハンドクリームを使い続けて、今は手が見違えるほどにきれいになりました♡
* わたしの使用方法
* 化粧水→ハンドクリーム
以前はハンドクリームだけを使用していました。
しかし今は化粧水を手に染み込ませてからハンドクリームを塗っています。
クリームは白色で、ちょっと固め。無香料です。
保湿成分がぎゅっと詰まっているような感じで、ちょっと重めのクリーム。
しかし手で伸ばすと、特に抵抗なく肌に馴染んていきます。
「しっとり」という表示通り、塗った後は「しっとり」な状態が続きます。
これはおそらく、ヒアルロン酸入りの化粧水を塗っていることも関係があると思いますが。
一度にたくさん使いすぎると、ベタつきが気になるかもしれません。
何事も適量がいちばん!
* ハンドクリームはこまめに塗る
手を洗ったあと、食器を洗った後、お風呂に入った後…
わたしは必ず化粧水とセットで塗っています。
塗ったばかりでも、手を洗って流れてしまったら、もう一度塗っています。
実はハンドクリームをここまで徹底的に塗る習慣は、昨年の冬くらいから始まったものです。
以前は冬場だけ、特にガサガサが気になる時にしか塗っていませんでした。
最初は早くきれいな手になりたい一心で塗っていましたが、後にこまめに塗ると効果があることに気づいて、それ以来はこの習慣を続けています。
まさかこんなに1日に何度もハンドクリームを塗るようになるとは…と、自分でも驚いています。
* 期待できること
こちらのハンドクリームは「医療部外品」です。
本体の裏には…
- 薬用美白
- 手肌年齢
- 集中保湿
と記載されています。
本体の前面に大きく記載されているコエンザイムQ10は、手のハリやツヤを持続するということで「手肌年齢」の欄に記載されています。
これからの季節、わたしがやっぱり気になるのは「薬用美白」のこと。
どれくらい効果があるのでしょうか…♡
どうしてもお顔の肌のケアばかりに目が行きがちですが、実は年齢が出やすいのは首と手です。
このハンドクリームには美白や保湿の効果があるので、気になる部分をしっかりとカバーしてくれますね♡
* その他の種類もあるよ♡
コーセーコエンリッチ、実は色々な種類展開がされていて、このハンドクリームはそのうちのひとつ。
場面によって使い分けることができます。
就寝するときに使うものだったり…
とてもしっとりするタイプのものだったり…
フローラルの香りとみずみずしい使用感のものだったり…
水や乾燥を防いで手荒れを防いでくれるものだったり…
価格はどれも500円でおつりが来るくらい。
色々と試して自分にピッタリなものを見つけてみてもいいですね♡
どれも全て80グラム入っています。
このポケモンのハンドクリームは30グラムなので、量としては2倍以上!コスパも申し分ないです。
* まとめ
正直あまり期待しないで使い始めたのですが、おかげで今はすっかり手荒れと無縁になりました。
即効性があるというわけでなく、何度もこまめに塗って使い続けたことが大きいのかなと思います。
こちらを使い終わったら…と言いたくなりますが、3月から使い始めて、まだ半分は残っています。
美白効果を期待して、この夏も使っていこうと思います♡
スポンサードリンク