♡
画像出典;GIRLY DROP(http://girlydrop.com/)さま
ありがとうございます♡
スポンサードリンク
こんにちは。うみ(@sweeticxoxo)です。
自分磨きノートの1番最初に書いている、わたしのテーマ。
『知的に、上品に、たおやかに』。
知的に…内面
上品に…外見
たおやかに…生活
という位置づけです。
このテーマを掲げてしばらく経ったので、具体的にひとつずつフォーカスしてみようと思います。
今日は「知的に」編です。
* 『知的に』を表す5つのもの
このテーマの関連するわたしの単語はこちら。
・外国語 ・文学 ・天文学 ・お金の勉強 ・創作すること
自分が何に「知性」を感じるのか、ということを意味します。
感覚的なものなので、正しい答えはありません。
私の場合、外国語、文学、創作…「ことば」に関連するものが多いですね。
「好き」がここにも繋がっていることが見てとれます。
* 『知的に』で具体的にほしいもの
現在わたしがほしい「知性」とその現状を、具体的に見つめてみます。
1.中国語
中国語の音を聞く度に、好きだなぁって感じてしまいます。
もうこれはどうしようもないのだと思います。笑
中国語検定2級を受けようかなとは思っていますが、受験予定は未定。
近々受けたいな〜と思いつつ、はや数年…。
2.ロシア語
大学で勉強して、やめて、再度勉強を始めました。
フィギュアスケートでロシアの選手の演技を見てロシア語熱が急上昇する→急降下する、を繰り返しています。
スピーキングの機会が全くない、作ろうにも作れない点が問題点。
と気づきつつはや数年…。
3.お金の勉強
貯金とか税金とか投資とかその部類です。
知らないよりは知っていたほうが絶対いい、と思っているテーマです。
4.星座のこと
お星様のことに関しては、星座の成り立ちとか神話とか、そういう部類に興味があります。
ひとつひとつの星座に物語があるって、なんだかとてもロマンチック…♡
そういうことを知って夜空を見上げたら、また違った視点で見つめられるのだろうなぁと思います。
* 欲しいものは結局手に入れるのだから
勉強に関して、以前から思っていることがあります。
それは
いずれ手に入れるのだから今やってしまおう!
ということ。
勉強したいなら、いずれ勉強しちゃう。
「勉強したい」のはわたし、「勉強する」のもわたし、だからです。
と、分かっていてなかなか取り組めていない自覚もあるのですが。笑
そんなときは、自分が取り組めるような環境を少しずつ作っていく。
「ほしい、ほしい」と思いながら、これまでと同じような生活を続けたら「ほしいものはほしいもの」のまま。
それはわたしが願っていることではありません。
ここ最近は放置していたみんチャレというアプリをもう一度使い始めるところからスタートして、「知的さ」を自分で手に入れる姿勢をより強固にしていきたいと思います♡
スポンサードリンク