♡
画像出典;オリジナル
スポンサードリンク
こんにちは。うみ(@sweeticxoxo)です。
1週間ほどブログもツイッターもおやすみしていました。
多忙だったこと、季節の変化に上手く身体がついていかなかったこともあり、この1週間は気分が落ち込むことが続きました。
しかし休める時に存分に休んで、ご飯をしっかりと食べて、おでかけするときは春らしいパステルカラーのお洋服を着て…
自分ができる範囲内で”上向きになる”ことに取り組んで、無事に充電完了しました!♡
さて、先日の記事で書いた、3月に取り組みたいこと。
その中の「過去・現在・未来を繋ぐ時間を持つ」について、「手帳を使っての自分会議」というかたちで取り組みを始めました。
* 「手帳で過去・現在・未来をつなぐ自分会議」概要
時間がある時に、やる気がある時に、だとすぐにやらなくなってしまうので、最低限の決まりを作りました。
・毎週金曜日前後に行う 週によってスケジュールが変わるので、金曜日"前後"と幅を持たせることにしました。 ・行う時は外で、午前中に 朝は貸し切り状態なカフェがあるので、そこを利用しています。 手帳と必要最低限の手荷物を持っていって、しっかりと集中できる環境に身を置きます。 ・時間は30分〜確保する 焦って行っても集中できません。それだと意味がないので、時間には余裕を持つようにしています。
必ず守ることはこれだけです。
* 「手帳で過去・現在・未来をつなぐ自分会議」の具体的内容
* 書くページ
手帳の後ろにある、フリーページを使っています。
そこに青いボールペンで記入しています。
きれいに丁寧に書く、というよりは、素直に書くという気持ちで。
* 項目
項目をおおまかに書き出して、その後に詳細を書いていきます。
わたしの項目は…
・食生活
・仕事
・美容
・趣味
・対人関係
・ライフスタイル
・締めの一言
などなど。
項目ごとに、その1週間であった出来事・思ったこと・考えたことを箇条書きで書き出します。
* 書き方の例
・美容→化粧品は使い終わってから新しいものを使う。セルフネイルをした。ツヤツヤと光るのを見るとやっぱりときめく。肌の調子はまあまあ。春に向けてボディケアを念入りにしたい。
・食生活→やたらチョコレートが食べたい。冬季限定商品にはまっている。身体のリズムが変化するのに合わせて食べる量を減らしていきたい。
・締めの一言
ここでは1週間を全体的に総括したり、次の1週間に託す言葉を書きます。
冬が終わる。春が来る。軽やかに、ふわりと、きららかに。春らしいわたしで新たな1週間を過ごそう。そう、季節は巡るのだ。
先週のわたしの締めの一言です。
気分が落ち込んでいた時期だったので、自分を元気づけるような言葉を記しました。
* ”いい方法”はやってみて見つけよう
自分の過去で、現在で、未来、だから。
自分が分かるように、自分が書きたいように書くのが1番いいのだと思います。
というか、どんなことを書いていても結局、自分しか読みません。
その書くこと、読むことが、自分の未来につながればそれでいいのです。
3月に入ってから始めたことなので、まだ2回しか行っていません。
しかし1週間単位で振り返る、というのはとてもいいなぁとすでに感じています。
同じような1週間だったという感覚を抱いていても、書き出して振り返ってみると、至る部分に変化が生じていて。
1週間で思いは変化するし、状況も変化している。
自分が望む変化でなければ、そこは次の1週間、もしくはそれ以上をかけて軌道を望む方向へ持っていく。
将来を考えること、想像することは大切ですが、それを空想で終わらせると意味がありません。
空想でなく、現実にする。
そのひとつの方法として、「手帳で過去・現在・未来をつなぐ自分会議」を習慣化して行く必要があると感じています。
スポンサードリンク