♡
画像出典;GIRLY DROP(http://girlydrop.com)さま
ありがとうございます♡
スポンサードリンク
こんにちは。うみ(@sweeticxoxo)です。
とっても不思議な感覚なのですが、2月は絶対に最高に素敵な1ヶ月になる!という確信を持っています。
この感覚は実際に2月になってからも、ずっと消えずに残っています。
* その根拠は何だろう?
結論から言うと、根拠はありません。笑
何か特別な予定がある訳ではなく。
楽しみなイベントがある訳でもなく。
ただ、ほんとうに、ほんとうに、なんとなくです。
もしかしたら、100日後の自分に会いに行くと決めたからかもしれません。
もしかしたら、心ときめくものに出会えたからかもしれません。
傍から見たら、根拠もなくそう信じているってどういうこと?と思われるでしょう。
それでもわたしは、わたしの心の中に生まれた気持ちを、信じたいのです。
だってこの気持ちを知っているのは、わたししかいないのだもの。
* 信じたその先で何をしたい?
こう、自分自身に問いかけてみました。
この気持ちを信じる前と同じように日々を過ごしても、私の選択、そこにたどり着くまでの思考が変化することにはならないから。
信じて、何をしたいのか。
その問いに、自分の中から出てきた答えはおしゃれをしたい!でした。
こういうツイートを読むと、「日々を可愛く過ごす」ことがとっても大事に思えます(実際に大事なのですが)。
どこへ行くにもかわいらしく着飾りなさい。人生は短過ぎてすべてを着られないんだから【パリス・ヒルトン】
— ステキ女性&言葉 (@AaiIbu662753) 2018年1月13日
その日ひょっとしたら、
運命の人と出会えるかもしれないじゃない。
その運命のためにも、/nできるだけ可愛くあるべきだわ。
(ココ・シャネル)— 恋愛名言bot (@renai_meigen12) 2018年2月2日
でも、わたしが思った「おしゃれ」は、外見だけではありませんでした。
自分のいろいろな部分を「おしゃれする」ことでした。
* 例えば、ことば
わたしはその人の人となりが最も如実に現れるのは、ことばだと思っています。
どのような単語を使い、どのような文章の構成を行い、どのような伝え方をするのか。
それを一瞬で選び、判断し、伝える決断をし、実行する必要があるからです。
あまりにも一瞬なので、「意識する」ことさえ追いつけない。
でもそこを「おしゃれ」させることができれば、きっと周りに与える自分の印象は変わるし、言霊も宿る。
自身の変化の可能性が無限にある領域なのです。
* 例えば、立ち振舞い
おしゃれをしたって下をむいて歩いていたら、その輝きはどこへ行けばいいのでしょう。
きれいにお化粧した顔を見せるのは、自分のお靴だけになってしまいます。
その美しいネイルの指先は、どのように動かしたら魅力がいっぱいに引き出せるのでしょう。
自分の立ち振舞いが、おしゃれをした自分を輝かせるかどうかを決めるのです。
物を身にまとうことだけが、決しておしゃれではない。
教養も、考え方も、振る舞いも、全てがおしゃれなのだと思います。
* 1番のおしゃれは笑顔でいること
でもどんなおしゃれだって笑顔には敵わないな、と思うことが先日ありました。
にこにこと笑顔でいる人を見ると、とっても楽しそうで幸せそうで。
それは時に自分を守ってくれるものになります。
幸せそうに見える女の子は、強い。敵わないなと思う。彼女が実際にそう感じているかどうかは別として。
幸せそうに”見せる”ことは時として自分を守る武器になる。— うみ (@sweeticxoxo) 2017年8月18日
根本的にはこれと同じ理論ですね。
いつも笑顔でいる必要はありません。
人の心は、笑顔になる感情だけを持っている訳ではないからです。
でも笑顔が自分を守ってくれると知っているのなら、それはとても大きなパワーを手に入れることと同等の意味だと思います。
* おしゃれをして、笑顔で、大切な人と会おう
2月で、まだ冬と呼ばれる季節で。
まだまだ寒い日が続くけれど、寒い日が過ぎ去るのを待っていると、あっという間に年を重ねてしまうから。
とびっきりのおしゃれをして、寒さを吹き飛ばすくらいのはじける笑顔で、大切な人に会いに行こう。
誰かのためではなく、自分のため、に。
最高の2月になることを知っている。
もしかしたら、この思いそのものが「根拠」なのかもしれませんね。
スポンサードリンク