♡
画像出典;GIRLY DROP(http://girlydrop.com)さま
ありがとうございます♡
スポンサードリンク
こんにちは。うみ(@sweeticxoxo)です。
12月に入ってから、めまぐるしい毎日を過ごしていました。
ツイッターは完全にbot化。
ブログに至っては更新したのは1記事のみ。
気づけば今年も残すところ2週間となったので、ここで2017年の目標をどれくらい達成できたか振り返ってみます。
2017年全体の振り返りについてはまた後日更新します。
* 2017年の目標としてあげていたもの
ブログの「理想のわたしと夢」のページに記載していました。
・1日の幸せを文字にして残す ・ハリーポッターを全巻読み返す ・手紙を書く ・理想のライフスタイルに繋がる働き方をする
この4つです。
* ひとつずつ振り返ってみよう
* 1日の幸せを文字にして残す
ツイッターで#todayshappyluckyというタグを作って、ひっそりと更新しています。
翌日・翌々日に書いたりすることもありますが、これは完璧主義からの脱却のために意識的に行っています。
記録し続けてよかったなと思うことは下記2点。
* 「幸せ」が残ること
1ヶ月前の今日、誰と会って、どんなことをして、何に心揺さぶられましたか?
特別なイベントなどがない限り、ぱっと思い出すことは難しいのではないでしょうか。
でも書き記して、それを読むことで、思い出すことは容易になります。
書くことで過去の幸せを引き出す力を生み出せるのです。
*「自分にとって何が幸せなのか」が明確になること
毎日ここに書き残している今日あった3つの小さな幸せを読み返してみたら、語学、ミルクティーorカフェオレ、本、天気や風景に関連するものが多いので、これらのアイテムに積極的に触れていけば自ら幸せを補給できるということですね…!
— うみ (@sweeticxoxo) 2017年10月19日
毎日記していると、同じような項目があがってくることが度々あります。
それが「自分にとって幸せを感じるポイント」です。
自分が何に対してそう感じるかが分かるので、「自分で自分を満たす」にはこうしたらいいんだ!とはっきりします。
自分が何を好きなのか分からない。
自分を満たすにはどうしたらいいか分からない。
そういう感情を抱いている方は、今日1日で見つかった幸せを見つけてみてください。
それが何日も積み重ねていったら、自ずと見えてきますよ。
* ハリーポッターを全巻読み返す
これは早々に達成した目標です。
詳細は別記事に記載しています。
来年もやってみようかしら、なんて。
* 手紙を書く
書きました!
早くて便利なSNSもいいけれど、はがきや便箋で伝えるメッセージはまた違ったよさがあります。
ただ全てを手紙で伝えるとなると時間的な問題もあるので、状況にうまく合わせて利用していきたいです。
* 理想のライフスタイルに繋がる働き方をする
これ、不思議なことに叶ってしまいました。
この目標を立てたとき、わたしはどうしたらいいのか何も分かりませんでした。
ただ頑張って働かなきゃと思っていました。
しかし徐々に精神的に追い詰められて出勤前に泣き出すようになり、初夏に仕事をやめました。
今のわたしは、あの時に仕事をやめて本当によかったと思っています。
あの会社で精神をボロボロにして頑張って仕事を続けていても、「理想のライフスタイルに繋がる働き方」は得られなかったと知っているからです。
そして秋になんとも不思議なご縁が舞い込み、全く違うフィールドで新しい仕事を始めました。
「こういう働き方をしたい」と伝えれば、ちゃんと希望を汲み取ってくれます。
「ここが分からない」と示せば、しっかり教えてくれて不安を取り除いてくれます。
「将来こんな生活がしたいんです」と言えば、あっという間にできるようになるよ!と勇気づけてくれます。
自分が願っている働き方に近づいているのを実感しています。
実は、初夏に仕事をやめてから働くことが怖くなっていました。
あの会社でのわたしは、失敗して周りをいらつかせる存在でした。
どんどん萎縮して、わたしは何もできないんだと思うことさえありました。
でも今は、楽しいと思いながら働くことができています。
春に出勤するバスの中で、憂鬱な気分で「仕事 辞めたい」と検索していたことが嘘のよう。
働くことに対する概念がこんなに変わったのは、自分で手放す勇気を持って、実行できたから。
2017年、わたしの最大の収穫は「働き方」です。
今年の経験から、仕事に対しては「石の上にも三年」ではなく「適材適所」という熟語が使われるようになってほしいなと切に願っています。
* 叶えたいなら言葉にしていこう
1年のはじまりに立てた目標は、全て達成した結果となりました。
何をどうしたらいいのか分からなかったことさえ達成してしまったのだから、言霊って本当にあるのかもしれません。
そんなの偶然だよ!と思うか、言霊を信じてみよう!と思うか。
それは個人の判断なのでどちらが正しいかなんて存在しませんが、わたしは自分の経験から、叶えたいことはどんどん言葉にしていこう!と思っています。
自分が好きなことを信じましょう。
自分が信じたいことを信じましょう。
スポンサードリンク